top of page

心と体の
調和を知る

sound balance

AKI-RA_121.JPG

今回、サウンドヒーラーとして活動している人、これからサウンドヒーラーとして活動していきたい人へ向けて、音の道で20年以上国内外で音楽活動をしているAkira∞Ikedaがお届けします。

S__3186716.jpg
S__3186714.jpg
S__3186708_edited.jpg

サウンドバランス
心と体の調和の為のライフスタイルインストール

ピュアに魂に響く音を出す為に、まずは演奏者自身の体と心を整え、本来の調和した状態で奏でる事はとても大切です。

音には全てのエネルギーがのります。

 

それぞれが自分で自分を癒し、整え、実体験を持って、その方法をシェア出来るようになるのが今回の目的です。

自分の感情をクリアにして、ピュアな音を出す為の基本メソッドが詰まった内容となっております。僕が即興演奏人生24年の中で培ってきた体験から生まれた、様々なセルフチューニング法を伝授します。

〈受講することで得られること〉

自分本来の状態を知る

より自由に楽しく心の赴くまま、純粋な音を奏でることが出来るようになる

自分自身の本心に氣づき生きることが出来る

自分自身はもちろん、自分が奏でる音で周りの人の精神的に、身体的な癒し、調整が出来るようになる

〈受講期間〉

2024年2月18日 (日)~24日(土)(乙女座)の満月 

〈受講料金〉

通常価格 88,000 縁

早割価格 75,000 縁

 ※2月10日(水瓶座)新月まで

〈初回参加者特典〉

・初回限定価格で受講出来ます。

・学びたい内容の希望があれば、リクエストにもお答えします

〈受講方法と内容〉

Youtube の限定公開での配信そしてZoomアカウントを使ってのオンラインクラスです。

(アーカイブが残りますので、オンタイムでご参加出来ない時も、自分のペースで進めていけます。)

内容は、座学、実践演奏、身体に自分の声を響かせることにより感情のリリースの為のヴォイスワーク方法、動きを通した天地と繋がる呼吸法など、様々なボディワークとのコラボレーションする時の演奏のコツです。

修了後には、Akira∞Ikeda サウンドヒーラーオンラインクラス修了証をお届けします。

01

Hadouの章

ピュアな状態で音を奏でる

 

︎音の基本概念

︎テラヘルツ帯について

︎432 444などのチューニング分けした音楽特性

︎音はミルフィーユ

オクターブの概念

︎サイマティクスの話し

︎江本勝さんの水の結晶の話し

︎クリスタルボウルでトーニング

︎本当のクリスタルボウルの鳴らし方

(クリスタルの音は細胞と共鳴しやすく、その人の調和したパターンに戻しやすいので、今回取り上げていきます。)

03

トーニングの章

トーニングは声を出す呼吸法でもあり、瞑想です。

自分も周りの人も調整するのに、とても良いツールです。

 

○フトマニ文字を使った感情ヒーリング

○それぞれの臓器を感じてネガティブな感情をリリースする方法を伝授

○いつでもどこでも禊ぎ

○ビージャマントラ(各チャクラと対応するマントラ)を使ったサウンドチューニング

05

Nature Session の章

日本人としての感性を磨く☆

日本人とポリネシアンが持つ虫の音を心地よく感じる感覚は素晴らしいギフトです。

虫や鳥と会話してみる、自然のハーモニーの中に身を浸す、自然と触れ合う事は、僕たち一人一人の本来のあり方へと導いてくれます。

・カエルとの共演で得た○○

・クジラとのセッションが教えてくれたこと

・イルカに演奏した体験から起きた○○

・スピリットと共に生きていく覚悟

・土地と響き合うことの重要性

・身近な心地良いと思う音をそれぞれ録音してもらいその音とセッションしてみる

07

チャクラミュージックの章

・チャクラ分けした音の概念

・地球暦などの宇宙的視野で音を奏でるとは

02

呼吸法の章

深く吐くことの効果効能。

深く吐くだけで健康になれる!

 

○吹く楽器は呼吸法

○ディジュリドゥ歴20年の長い呼吸の話

○風船呼吸法、天地の呼吸法、カパラバティなど、さまざまな呼吸法を体験

 

Akiraの呼吸法とヨガによって人生が変わりました。そして、自分の意思で自分のバイブレーションを変えていける、クリアになればなるほどクリアな人との共振共鳴が起こる、全ては貴方次第である事を体験して、そこからずっと続けている大切なワークをシェアしていきます。

04

コラボレーションの章

これからの時代は仲間と一緒に高めあっていく時代!

 

○ヨガ、ダンス、気功、レイキ、ヒーラーさんとのコラボで大切にするべきこと

○コラボの時の楽器選びで意識するポイント

06

身体は食べ物の化け物の章

・人間という楽器

・サウンドヒーラーとして必ず必要な覚悟

・人間は食べ物の化け物

・幸せは腸内から

・発酵食品と人と音の関係

・音と水の神秘 温泉 飲み水 風水

08

楽器の声を聞くの章

どんな楽器でもケアはとても大切です。

自分と一部として整えることを学びましょう。

 

・チューニングする時のコツ

・普通では教えてくれない楽器のメンテナンス法

S__3186710.jpg

〈Akiraの使用楽器〉

〈Akiraの使用楽器〉

・ハープ

・カリンバ

・WaterDrum

・ハング

・ジャンベ

・メディスンドラム

・笛(バンスリ、インディアンフルート)

・スリットドラム

・ディジュリドゥ

・クリスタルボウル

etc

Online Class

音は全てをレコードする

録音にはエネルギーが宿る。

 

音をどこで感じるか

身体で感じる

ハートで感じる

臓器を震わせる

瞑想し、自分の身体を丁寧に感じる。

感受性を拡張していく。

 

あなたが最高に響くことは、

地球全体を最高に響かせること。

 

響き合い相乗効果し合える

そんなコミュニティを作っていきたいと思ってます。

どうぞよろしくお願いいたします。

  • Line
  • Facebook
  • Youtube
  • Instagram
  • サウンドクラウド
  • アマゾン
bottom of page